ブログ・コラム
-
2017.03.06
LINE~
どうも。 南部祐太郎です。 本日、3月にリフォーム工事を着工するお客様と3者打合せをしてきました。 3者打合せとは、お客様・営業・工務の3人で着工前の最終打合せをする場です。 工事内容、工程、資材搬入経路や仮設物などの最終確認をしてきました! そして最後に、工事の進捗や確認事項などを共有するために、お客様とLINEグループを作ってきました! しかしそこで、ひとつ問題が。。。 LINEグループのホーム画面どうしよう。。。 お客様は「ちょっと恥ずかしいから写真は。。。」 工務担当の高島さんも「顔出しNGです!」 だって~悩んだ結果。。。 さくっと手描きイラストにしてみた! よし!いい感じ!(自己満足) みんなで協力していいもん作るぞ! お引渡しが楽しみです! 。。。 では!
-
2017.03.06
目の錯覚って不思議
先日 某ほ~むとか言う 子供の集まる処に行ってきました。 建物の屋上にオブジェとしてか不思議な形が ど~~~~ん 見る角度を変えると三角が???三角に見えていたのに遠近感なのかなんなのかは各自お調べくださいさらに中には台上のピンクのブタ見えてるのに触れないこれも各自お調べください。別件ですが目を見張る者が!!!!!!!!!!!!これも触っちゃいけません。ここは、各自努力にて^-^b
-
2017.03.06
子供部屋の間仕切り
先月、ひと続きになっていた子供部屋を間仕切り、昨日は机とベッド、壁掛け時計を見に行ってきました。 買うところは親の権限で最初から決まっています。 パンフレットを見てみましたがなかなかオシャレで、私たちも勉強し続けなきゃっと感心してしまいました。思った以上に品質も高いです。 子供に選ばせようとしていますがこちらが誘導尋問しているのに気づき、相手の話を聞けていないなぁと反省も・・・ 我が家では、子供たちが今年 6年生になるのでようやく一式揃えますが、早い方は小学1年生のうちから買い揃えたり、部屋の間仕切りを新築のときから用意されているんですね。 思わぬ出費かと思いましたが 先送りしてきただけだよと妻に言われ、被害者意識が出ているなぁと反省しまして、全くその通りだと伝えました。 納品は4月になりますが子供たちも楽しみにしているようです。部屋の飾りつけは大人も楽しく参加できそうですね!!
-
2017.03.05
ステンレスレンジフード
どうも。 南部祐太郎です。 本日、3月お引渡し予定の物件の現場状況を見てきました。 設計は、我が社が誇る天才設計士、HASEGAWA。 どんなものか肉眼で見たろ~と思い、南部は行ってきた。 そこで、ちょっと良いのミツケタ。 キッチンにオールステンレス製のレンジフードを発見! ヘアライン加工(表面にしゃしゃーってラインが入ってる加工)が施されていて 塗装とは違うステンレス独特の輝きがキッチンの脇にキラリ! なにこれめっちゃかっこいい!と入った瞬間思ってしまいました! これ、今度提案してみよう! 。。。 では!
-
2017.03.04
子供遊具スペース
どうも。 南部祐太郎です。 今日は、子供スペースの打合せを社内でしました! なんの子供スペースって!?内緒です!w でも、今回はそこで使う遊具をご紹介したくて載せちゃいます! これ 壁にマグネットがくっつくようにして、ピタゴラス的な遊びが出来るコロコロウォール。 なにこれ。 絶対ワクワクするわ。 次に、これ ボールに紐をつけて、ブランコの様に遊ぶ、ぶらぶらボール。 なにこれ。 ワクワクするわ。 ちなみに、我が社の女性がぶらぶらボール試作1号機を作って頂きました! 女子力高いね~ こういう事を考えてる時ってなんだか楽しいんだな~ 形になるのが楽しみだ! 。。。 では!
-
2017.03.03
オキニ
どうも。 南部祐太郎です。 今日は、自分の部屋にあるお気に入りのものを1つご紹介いたします。 これ 県外に居る時に、海外輸入物を扱う雑貨屋さんにおいてあった物です! 自分の部屋の壁に掛けてあるんですが、 中がこれ キーボックスになっているんですね~ アンティーク感のある本のような形をしており、中がコルクで仕上げてあるんですね~ 正直、キーボックスなんて使う習慣はなかったのですが ついつい購入! 使ってみると、いつも机の上とかに置いていたカギですが しまう場所ができてカギを探すこともなくなりました。 小物にも、お部屋を作ってあげると、部屋が散らからなくてGood! 皆さんも、気に入ったものがあったら購入してみるの案外いいかもしれませんよ。 。。。 では!
-
2017.03.02
お勉強会
どうも。 南部祐太郎です! 本日、リノベーション事業部のみんなで現地調査のお勉強会をしました! いまさら!?とお思いですが、やっぱり定期的にお勉強を行わないと見落としがちなこともやはり人間!あるのです! リフォームは現地調査がとても重要なのです! 今回の勉強会でも、それを再認識させられました! まあ、お勉強会といってもみんなでお話しながら楽しくお勉強会が出来ました! こんな感じ リノベーションモデルハウスにて行いました! またひとつ!スキルアップすることが出来ました! 明後日にお客様のお宅を現地調査しますので、今日の事を最大限活かせるように 復習してから現地調査に向かいます! 。。。 では!
-
2017.02.28
外観パース
どうも。 南部祐太郎です。 本日は、これ。 年数が経ち、外回りが劣化してきたので外壁塗装、屋根上張りを行いたいというお客様の現状の外観パースです。 この既存の外観パースからお客様とお打ち合わせを重ねてどんな外観にしていくか決めていきます。 外壁塗装工事でも、外観パースが有るだけでイメージがしやすいと思い作成しています! この外観がどんな風になるか。 それはそう遠くない未来の話。。。 小さな工事でも私はパースを作ります! 是非! 是非にメゾンデザイン工房㈱を御ひいきに!w 。。。では!
-
2017.02.28
たからもの
お引渡し・・・・ 楽しい引渡し でも、さみしい。(今までの楽しい打ち合わせがおわってしまったので) 本当におしゃれなお家になりました。 お店のようなおしゃれな空間・・・落ち着く時間。 なのにこころはずむ. し・あ・わ・せ すてきなお家です。 感動のお引渡しにサプライズが・・プレゼントをいただきました。 わたしの宝物です。嬉しくて涙がとまりませんでした本当にありがとうございます。 すてきな出会いです。^^ (ペンケースに素敵な家を建ててくれてありがとう)の文字 に感動!!
-
2017.02.27
「Black Board」
どうも南部祐太郎です。 今日は以前DIYでもちらっと紹介した黒板についてです。 タイトルはちょっとかっこつけて英語にしてみました。 以前のブログで黒板塗装DIYについて投稿しましたが、 今回は、ご自宅の壁に黒板塗装をしている写真を上げます。 黒板を使って、オシャレな文字などを書いたりしますが 他にも、棚を付けてこんな使い方も面白いですね。 棚にチョークを使ってどこに何をしまうか描くだけで カフェ風の棚が出来上がり。 ただ置くよりも格段にカッコイイですね! いろんな見せ方があって面白いですね~ こんなカッコイイ提案が出来るよう日々勉強です! 。。。 では!