イベント・見学会情報
モデルハウス・ショールーム
施工事例
-
NEW HOUSE
K様邸
Sakai K House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Sabae T House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Fukui K House
- 新築
-
RENOVATION
N様邸
Fukui N Renovation
- リノベーション
-
NEW HOUSE
K様邸
Fukui K House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Sabae T House
- 新築
-
NEW HOUSE
I様邸
Fukui I House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Sakai K House
- 新築
-
NEW HOUSE
W様邸
Ikeda W House
- 新築
-
RENOVATION
K様邸
Fukui K Renovation
- リノベーション
-
NEW HOUSE
H様邸
Fukui H House
- 新築
-
NEW HOUSE
F様邸
Fukui F House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Sabae K House
- 新築
-
NEW HOUSE
H様邸
Fukui H House
- 新築
-
RENOVATION
脱毛サロン
Fukui S Renovation
- リノベーション
-
NEW HOUSE
H様邸
Sakai H House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Echizen Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Fukui K House
- 新築
-
NEW HOUSE
M様邸
Sakai M House
- 新築
-
RENOVATION
M様邸
Sakai M Renovation
- リノベーション
-
NEW HOUSE
Y様邸
Fukui Y House
- 新築
-
RENOVATION
U様邸
Fukui U Renovation
- リノベーション
-
RENOVATION
N様邸
Sakai N Renovation
- リノベーション
-
NEW HOUSE
S様邸
Sakai S House
- 新築
-
RENOVATION
モデルハウス
Toumyouji Renovation
- リノベーション
-
NEW HOUSE
M様邸
Fukui M House
- 新築
-
NEW HOUSE
S様邸
Eiheiji S House
- 新築
-
NEW HOUSE
I様邸
Sabae I House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Sabae Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
A様邸
Fukui A House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Fukui T House
- 新築
-
NEW HOUSE
A様邸
Eiheiji A House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Awara T House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Echizen T House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Fukui Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
S様邸
Fukui S House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Echizen T House
- 新築
-
NEW HOUSE
O様邸
Sabae O House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Fukui K House
- 新築
-
NEW HOUSE
I様邸
Eiheiji I House
- 新築
-
NEW HOUSE
N様邸
Ono N House
- 新築
-
NEW HOUSE
I様邸
Fukui I House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Fukui Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
I様邸
Sabae I House
- 新築
-
NEW HOUSE
N様邸
Tsuruga N House
- 新築
-
NEW HOUSE
N様邸
Sabae N House
- 新築
-
NEW HOUSE
F様邸
Sakai F House
- 新築
-
NEW HOUSE
F様邸
Sabae F House
- 新築
-
NEW HOUSE
N様邸
Sakai N House
- 新築
-
NEW HOUSE
U様邸
Fukui U House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Sakai T House
- 新築
-
NEW HOUSE
O様邸
Fukui O House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Sabae Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Fukui Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Fukui K House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Sakai T House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Sakai K House
- 新築
-
NEW HOUSE
I様邸
Sabae I House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Sakai Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
H様邸
Sakai H House
- 新築
-
NEW HOUSE
A様邸
Awara A House
- 新築
-
NEW HOUSE
M様邸
Fukui M House
- 新築
-
NEW HOUSE
M様邸
Sakai M House
- 新築
-
NEW HOUSE
D様邸
Awara D House
- 新築
-
NEW HOUSE
S様邸
Eiheiji S House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Sabae T House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Fukui K House
- 新築
-
NEW HOUSE
K様邸
Fukui K House
- 新築
-
NEW HOUSE
Y様邸
Sakai Y House
- 新築
-
NEW HOUSE
T様邸
Awara T House
- 新築
-
NEW HOUSE
I様邸
Sabae I House
- 新築
Room Tour公開中!
デザイン・スタイル
ブログ・コラム
-
-
NEW!
☆家計のおさえかた☆
昨今、物価の上昇が続き家計が非常に圧迫されています。円安によって輸出企業は潤っていますがその恩恵を受けている企業は微々足るものです。そのため「物価は上昇していくが賃金が上がらない」という状況が起きており、住宅購入予定者の中でもお金に対して敏感になっているかたが増えてきています。 では、いきなりですがクイズです! みなさんは人生の中で一番お金がかかることはなんだと思いますか?家でしょうか?車ですか?それとも子供? 正解は健康です。 生涯で考えたときまず病気や、けがをすると入院・通院したり費用がかかります。重度になると仕事が出来なくなり収入がなくなります。健康のためにと運動器具を購入したり、ジムに通ったり健康補助食品を購入したりもします。また健康面の不安から、もしものために生命保険に入ったりしますよね?あれも健康にお金をつかっていると考えれます。健康なとき(若いとき)は気付かないですが、年齢を重ね病気やけがをして色々なことにお金がかかることがわかり、健康に生きていくために沢山のお金が必要なことに気付きます。ですので、昔より異常気象が頻発し、今までなかった影響を体にも及ぼす現代、『健康』は一番お金を使うことになるといえます。 実は家も体と同じで『不健康』が一番お金がかかります。ほったらかしにすると健康被害を及ぼし、費用がかさみ、その影響は自身や家族の体の健康にも影響します。 お金に敏感な人ほど、まずは家が健康かどうかをしっかり受診しましょう!問題があれば早めに健康な状態に戻しましょう!そのために適切な処置や薬を出してくれる会社を選びましょう!国や県、市から補助がでています。しっかり活用しましょう!上記を定期的に行い安心できる人生を送りましょう♪
-
NEW!
冬場のシーリングファン問題
皆さんお久しぶりです。新築営業課の今井です。12月になりましたね。師走という忙しさと、寒さが一気に厳しくなる時期ですね。インフルエンザも流行っているそうなので、早めの予防接種を!さて、寒さが厳しくなってきたというところで、皆さん暖房を使われると思います。その中で、家に吹抜けがあるという方(・ω・)ノシーリングファンの風向き。どうしてます?吹抜けにつけるシーリングファン。見ているだけで、ゆったりとした気分になりますよね。今井家も家の半分が吹抜け(本当に)なので、シーリングファンは基本的に回しっぱなしです。実はシーリングファンって風向きを変えられるってご存知でした?基本的に夏はシーリングファンの風向きは下向き(天井から床)に回しておいてください。冷たい空気は暑い空気より重いので下に流れを作った方が、勢いがついて空気の撹拌がより一層進むそうです。では逆に冬はどうなのか?これは夏とは逆で、風向きは上向き(床から天井)に弱で回す。もしくは使わない。がおすすめだそうです。この方法を活用する事で必要以上に冷暖房を使わなくなり環境にも家計にも良い結果が出ます。 初めて知ったという方。ぜひ、シーリングファンの風向きを一度見てください。今年の冬はシーリングファンとエアコンでお家もお財布も暖かくいきましょう。それでは(・ω・)ノシ
-
NEW!
子育てエコホーム支援事業
こんにちは!新築営業課の羽生です!新しい補助金が発表されました!「子育てエコホーム支援事業」という補助金でざっくりどんな補助金かというと去年始まってすごい勢いで予算がなくなってしまった「こどもエコすまい支援事業」です!さらに嚙み砕くと子育て世代(若夫婦)世帯がお家建てるなら補助金あげるよ!という制度です。概要に関しましては国土交通省のHPからお借りした画像にて…私は新築担当なので、新築の場合の話しがメインになってしまいますが、リフォームの場合も対象になる工事があります!新築住宅の場合このように長期優良住宅:100万円ZEH住宅:80万円もらえます!今回はさらに対象となるケースが、2023年11月2日以降に建方をした方が対象になるので、今工事始まってるよ…という方も対象になる可能性があります!対象となる方が広いので助かる方もいますが、その分利用できる方も多いので、予算がなくなる不安もありますせっかくの補助金なので使えるようになったほうが良いと思うので、とにかく自分達が対象になるかどうか相談頂いて急ぎ過ぎずでもらえる補助金はもらうという感じで打合せ出来るのがいいと思います!詳しい情報知りたいよという方はメゾンの営業マン補助金に敏感ですので、お気軽にご相談ください!
-
-
-
NEW!
冬場のシーリングファン問題
皆さんお久しぶりです。新築営業課の今井です。12月になりましたね。師走という忙しさと、寒さが一気に厳しくなる時期ですね。インフルエンザも流行っているそうなので、早めの予防接種を!さて、寒さが厳しくなってきたというところで、皆さん暖房を使われると思います。その中で、家に吹抜けがあるという方(・ω・)ノシーリングファンの風向き。どうしてます?吹抜けにつけるシーリングファン。見ているだけで、ゆったりとした気分になりますよね。今井家も家の半分が吹抜け(本当に)なので、シーリングファンは基本的に回しっぱなしです。実はシーリングファンって風向きを変えられるってご存知でした?基本的に夏はシーリングファンの風向きは下向き(天井から床)に回しておいてください。冷たい空気は暑い空気より重いので下に流れを作った方が、勢いがついて空気の撹拌がより一層進むそうです。では逆に冬はどうなのか?これは夏とは逆で、風向きは上向き(床から天井)に弱で回す。もしくは使わない。がおすすめだそうです。この方法を活用する事で必要以上に冷暖房を使わなくなり環境にも家計にも良い結果が出ます。 初めて知ったという方。ぜひ、シーリングファンの風向きを一度見てください。今年の冬はシーリングファンとエアコンでお家もお財布も暖かくいきましょう。それでは(・ω・)ノシ
-
居場所を大切に。
皆さん、こんにちは。過去最高を大きく上回る暑さが続きましたが、ようやく肌寒さを感じる季節になりました🍁🍁🍁 部屋の模様替えが好きで、家具の配置換えをよくするのですが今回はプラス、カーテンの買い替えとキャビネットの購入をしました。 夏までに商品を決め、秋には買って長い冬を心地よく過ごす空間として完成させようと春頃から考えていました。 それらに付随して、観葉植物やインテリア雑貨などもあれこれ考えてみたり、お店を巡ったりするのはとても楽しいです✨自分を良い心持ちにしておく方法のひとつでもあります。 風でフワッと揺れるカーテンも素敵だし、木製ブラインドの温かみある素材感も雰囲気作りに欲しい…場所に合わせてそれぞれ取り入れることにしました。 ちなみにこちらは、中古住宅物件をフルリノベーションしたモデルハウスです。ウッドブラインドの羽根の隙間から入る優しい日差しはお部屋の雰囲気を優しくしてくれます。 ↑こちらは、改修前のお部屋です。 フルリノベーションだけではなく、プチリフォームや壁紙や、カーテン、照明、家具を変えるだけでも見違える空間になります。 弊社に隣接しているショップLovin’LIFEでもインテリアに関わるアイテムを多数取り扱っています。ご興味やご相談などある方は気兼ねなくお越し下さいませ。お待ちしております。
-
はじめまして!
皆様はじめまして!今年4月に新卒で新築営業として入社いたしました、市村翔平と申します! まずは皆様に自分のことを知ってもらうために、自己紹介をさせていただきます!生まれは福井市で高校卒業まではずっと福井にいました。大学は群馬県の高崎市の大学に通っていました。我ながら珍しいと思います(笑)好きなことは、ゲーム(特にfps系)やカラオケ、飲みに出かけることです。(これは大学時代に先輩に初めてバーに連れていってもらった時の写真です! おしゃれでおいしくて楽しかったので、今でも思い出の写真です。高崎市に行かれた際にはぜひ探してみてください!) 大学4年間を群馬県で過ごしましたが、それでも就職をしたのは福井です。それは、やっぱり自分は福井が好きで、何かしらの形で地元に貢献したいと思ったからです。そんな考えで就職活動をしていた時に、メゾンデザイン工房と出会い、ここでなら新築の営業として、皆様に笑顔をお届けできるのではないかと思い入社いたしました! まだ営業としてデビューできていませんが、少しでも早く皆様とお会いできるよう、頑張っていきます!!
-
-
-
NEW!
☆家計のおさえかた☆
昨今、物価の上昇が続き家計が非常に圧迫されています。円安によって輸出企業は潤っていますがその恩恵を受けている企業は微々足るものです。そのため「物価は上昇していくが賃金が上がらない」という状況が起きており、住宅購入予定者の中でもお金に対して敏感になっているかたが増えてきています。 では、いきなりですがクイズです! みなさんは人生の中で一番お金がかかることはなんだと思いますか?家でしょうか?車ですか?それとも子供? 正解は健康です。 生涯で考えたときまず病気や、けがをすると入院・通院したり費用がかかります。重度になると仕事が出来なくなり収入がなくなります。健康のためにと運動器具を購入したり、ジムに通ったり健康補助食品を購入したりもします。また健康面の不安から、もしものために生命保険に入ったりしますよね?あれも健康にお金をつかっていると考えれます。健康なとき(若いとき)は気付かないですが、年齢を重ね病気やけがをして色々なことにお金がかかることがわかり、健康に生きていくために沢山のお金が必要なことに気付きます。ですので、昔より異常気象が頻発し、今までなかった影響を体にも及ぼす現代、『健康』は一番お金を使うことになるといえます。 実は家も体と同じで『不健康』が一番お金がかかります。ほったらかしにすると健康被害を及ぼし、費用がかさみ、その影響は自身や家族の体の健康にも影響します。 お金に敏感な人ほど、まずは家が健康かどうかをしっかり受診しましょう!問題があれば早めに健康な状態に戻しましょう!そのために適切な処置や薬を出してくれる会社を選びましょう!国や県、市から補助がでています。しっかり活用しましょう!上記を定期的に行い安心できる人生を送りましょう♪
-
NEW!
子育てエコホーム支援事業
こんにちは!新築営業課の羽生です!新しい補助金が発表されました!「子育てエコホーム支援事業」という補助金でざっくりどんな補助金かというと去年始まってすごい勢いで予算がなくなってしまった「こどもエコすまい支援事業」です!さらに嚙み砕くと子育て世代(若夫婦)世帯がお家建てるなら補助金あげるよ!という制度です。概要に関しましては国土交通省のHPからお借りした画像にて…私は新築担当なので、新築の場合の話しがメインになってしまいますが、リフォームの場合も対象になる工事があります!新築住宅の場合このように長期優良住宅:100万円ZEH住宅:80万円もらえます!今回はさらに対象となるケースが、2023年11月2日以降に建方をした方が対象になるので、今工事始まってるよ…という方も対象になる可能性があります!対象となる方が広いので助かる方もいますが、その分利用できる方も多いので、予算がなくなる不安もありますせっかくの補助金なので使えるようになったほうが良いと思うので、とにかく自分達が対象になるかどうか相談頂いて急ぎ過ぎずでもらえる補助金はもらうという感じで打合せ出来るのがいいと思います!詳しい情報知りたいよという方はメゾンの営業マン補助金に敏感ですので、お気軽にご相談ください!
-
WAKUWAKU Marche2023
こんにちは。本日は、WAKUWAKU Marche2023にたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。少し雨が降って寒い中でしたが、魅力的なキッチンカーやワークショップなど出店していただきましたので、駐車場が足りなくなるのではないかと思うくらいたくさんの方にお越しいただきました。早い段階で品切れになってしまったものもございましたので、間に合わなかった方には申し訳ございませんでした。来年も行うと思いますので、その際はお目当ての品を手に入れていただければと思います。スーパーボールすくいやヨーヨー釣り、輪投げ、スマートボールといった縁日コーナーもあり、お子様にも楽しんでいただけたのではないかと思います。ヨーヨー釣りは、難易度が高く難しかったですが。。。次回もWAKUWAKU Marche よろしくお願いします。
-
-
-
もうすぐ夏季休暇
こんにちは 工事課の原田です。連日熱中症警戒アラートが続く中いかがお過ごしでしょうか?僕は工事課なのに外に出るのがイヤで、連日どうしたらエアコンが効いている事務所に居ることができるかを考えてばかりいます。こんな事がバレたら毎日暑い中現場で作業されている職方さんに怒られてしまいますね。恐竜博物館の工事も無事終了し今は、Y様邸とA様邸の工事を担当しています。(よろしければお時間がある時に恐竜博物館に足を運んで頂きレストランとショップ見てきてください。工事してました)Y様邸とA様邸 8月下旬と9月上旬に建て方(上棟)を行うので現場は慌ただしく動いてます。もうすぐ夏季休暇があるので疲れた身体を休めることができるので嬉しいのですが、現場は休暇の間ストップしてしまうので休み明けがヤバいくらい忙しくなってしまうので嬉しいやら悲しいやら微妙なところです。休み明けはこの異常な暑さも治まっていることを願い 建て方に向けて頑張ります!
-
地縄マジック
こんにちは!カブトムシが羽化して土の上に出てくる季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。去年の夏に育て始めた我が家のカブトムシも14匹が土の上に出てきました。そのようなこれから徐々に暑くなりそうな日ですが、地縄張りに行ってきました。ほとんど現場監督さんが張ってくれましたが、こうして地縄を張るといよいよ着工するんだなと感慨深いものがあります。そこで地縄あるあるです。地鎮祭の日などに地縄で配置確認をする際に、ほとんどの方が思っていたよりも小さく見えると言われます。中には、ショックを受ける方もいらっしゃるようです。でも、建物ができると小さいと感じることはなくなることがほとんどです。思ったより広くて良かったと感じる方もいらっしゃるくらいです。何故こんな現象が起こるのかを少し調べましたが、空間認識能力不足によるものらしい?です。これを地縄マジックというそうで、今後地縄を見て小さいと感じる方は、「これが地縄マジックか!」と思ってあまり不安に感じなくても大丈夫だと思います。では皆様またお会いしましょう (^_^)/~
-
福井県 池田町に 素敵なお宅が完成!!!
外構工事はお客様工事になりますが、すごく格好いい住宅が池田の地に爆誕!!!外部はベースを GL鋼板角波とビレクトでアクセントで木目調のサイジング外構工事が完了するのが楽しみです。内部もかっこいい吹き抜け感のある勾配天井テーブルとつながるように設計されたカウンターありきたりに見えて実はなかなか工事マンからしたら緊張の瞬間 物(テーブル)が来るまで確認しようがない>-<表しの梁や束 間接照明 カウンターの陰になっていますが釣り押し入れもう内覧会出来なかったのが残念でなりません。違う角度から見たらまた 良いこの気持ちをぜひ皆様と共有出来たらなと (^-^)
-
-
-
贈り物にもおすすめ
こんにちは、ラヴィンライフの店員さんです 来月はギフトショーや各メーカーの展覧会&新作発表会の季節です✨もちろん店員さんこと店長も参加してきます。新作商品の入荷情報はインスタにて随時更新しているのでチェックしてくださいね♪ ようやく自粛やマスク生活と言った制限から解放されて久しぶりに大切な人たちと会うご予定の方も多いのではないでしょうか?そんな大切な人に贈る小さな手土産にも最適な商品のご紹介です。 -GROW de HERB CAFE- ¥1,100-まるでコーヒーカップの様な見た目もおしゃれなハーブ栽培セット・カモミール・アップルミント・ワイルドストロベリー -フレグランスお香 1/f yuragi- ¥1,650-必要なモノすべてがこれ1つで完結するのでもらってそのまま使えるのもうれしいポイント・7:00・13:00・17:00 -木彫りのアニマルマネーバンク- ¥1,980-インテリアとしてもとっても可愛い貯金箱ウサギ・クマ・ゴリラ・ブタの4種類 -ドライフラワー&ベース- ¥1,760-トンと置くだけでおしゃれになるインテリアが苦手な人にも喜ばれるアイテム 自分へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです♪
-
店内リニューアル
お久しぶりですラヴィンライフの店員さんです👐 先日臨時休業を頂きましてスタッフ総出で店内の模様替えを行いました家具屋さんの模様替えはそれはそれは重労働で根気のいる作業になりますと言いつつ私は先日足を骨折してしまい、責任者なのに今回は指示役としての参加しかできませんでした...苦笑お陰様で店内リニューアルも無事終了いたしました!今回もわくわくする空間になりました✨DIYコーナーは只今改装中になります。完成をお楽しみに~♪ いや~メゾンさんって本当にスタッフみんな優しく何事も一生懸命に協力してくれるんです。気遣いや心配りにも毎日感謝ばっかりでメゾンのスタッフさん方が大好きです♪ そんな優しい方ばかりなのでラヴィンライフにお越しの際は私が不在でもお気軽にお声かけ下さい。リニューアルしたラヴィンライフにも遊びに来てくださいねー♪お待ちしております では今回はこの辺で~~
-
SALE開催!
皆さまこんにちわ!ラヴィンライフの店員さんです(/・ω・)/ \セールが始まりました// アウトレット雑貨屋、展示家具&照明の期間限定プライスダウン 早いもの順なので気になる商品はお早めにー♪ 皆さまのお越しお待ちしております✨
-
-
-
地縄マジック
こんにちは!カブトムシが羽化して土の上に出てくる季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。去年の夏に育て始めた我が家のカブトムシも14匹が土の上に出てきました。そのようなこれから徐々に暑くなりそうな日ですが、地縄張りに行ってきました。ほとんど現場監督さんが張ってくれましたが、こうして地縄を張るといよいよ着工するんだなと感慨深いものがあります。そこで地縄あるあるです。地鎮祭の日などに地縄で配置確認をする際に、ほとんどの方が思っていたよりも小さく見えると言われます。中には、ショックを受ける方もいらっしゃるようです。でも、建物ができると小さいと感じることはなくなることがほとんどです。思ったより広くて良かったと感じる方もいらっしゃるくらいです。何故こんな現象が起こるのかを少し調べましたが、空間認識能力不足によるものらしい?です。これを地縄マジックというそうで、今後地縄を見て小さいと感じる方は、「これが地縄マジックか!」と思ってあまり不安に感じなくても大丈夫だと思います。では皆様またお会いしましょう (^_^)/~
-
もくもくタイル
どもー(/・ω・)/今回秘かにオススメしているシャレオツのやーつ木目柄タイルを使ったテラス(∩´∀`)∩ ちなみに、室内から見るとこんな感じ天井までのサッシを入れて―の天井の羽目板もつながっているように見せてーの床のフローリングの向きとタイルの向きも合わせてーのが 非常に良きです(∩´∀`)∩ タイルのテラスはウッドデッキに比べてメンテナンス性は最強ですのでお手入れメンドーな方にはオススメです(*ノωノ)欠点はカチカチなので裸足だと冷たくて痛いのと、作ったら最後いらなくなったら壊せないってのが欠点ですウッドデッキは逆だと思ってもらえれば(∩´∀`)∩ 玄関は黒い柱とウエスタンレッドシダーでカッコよくここも壁と天井が繋がっているように(*ノωノ)タイルと木を使っていますが雰囲気は結構違いますよね(∩´∀`)∩どっちが好きか別れそうですが ちなみに、同じ家ですテラスの方は明るくちょっと和な感じで(*ノωノ)玄関は暗めのトーンでカッコいい感じで(*ノωノ) どっちも良いなら両方しちゃえ的な( `ー´)ノ こんなことも出来ますので参考までに(*^▽^*)では、またー(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
-
ステンドグラス
こんにちは。今回は、ステンドグラスのお打ち合わせをご紹介させていただきたいと思います。以前も一度ステンドグラスをご紹介させていただいていたのですが、その後色々なご要望とご提案が繰り返されて、とうとうデザインがいくつか出来ました。打合せは、ステンドグラス工房オリビエさんがお店に来てくれて、ガラスサンプルと一緒にデザインを紹介してくれました。 ※デザインは、持ってきていただいたものの一部です。繊細な花柄のデザインや可愛い感じの鳥のデザインなど、カーテンの色やステンドグラスの大きさに合わせて提案していただいて、出来上がりが楽しみです。 🌸 🐥ガラスの種類によって、透明度の高いものや色・柄がはっきりしたものなどあり、どの部分にどのガラスを使うのかなどで仕上がりが変わってきます。デザインや色の組み合わせで何通りものステンドグラスが出来上がると考えると、住宅と同じで世界に一つのものが出来るわけです。奥が深い世界ですね。いつか完成した姿をご紹介したいなと思っています。では皆様👋 またお会いしましょう😊
-
不動産情報
