ブログ・コラム
-
2023.03.19
今話題の「過去最大級」の補助金!
こんにちは、メゾンデザイン工房お客様サポートの森です。前回もブログで掲載した内容なのですが、多くの方に知ってもらいたいと思ったので再度ご案内です!現在、窓のリフォーム(断熱性能の高い窓を取り付け)を行うと国からの補助金がでて、ものすごくお得に実施できます。補助金の名称は「先進的窓リノベ事業」という事業になります。活用していただくと取り付け費用の約50%程度を補助金で補うことができます。(10万円の工事費用だった場合、5万円の負担、5万円の国から補助となるイメージです。)窓の断熱性能が良くなると、冷暖房費も抑えられ省エネ効果も期待でき、何よりお家で過ごす時間がより快適になります!今までも様々な補助金制度がありましたが、金額が過去最大のためかなり多くの問い合わせを頂いております。「お家が寒い…」「夏、部屋が暑い…」という方、是非この機会にご検討になってみてはいかがでしょうか?「興味はあるけど、補助金って申請が大変なのでは?」とお悩みの方もご相談も受け付けておりますので、少しでもお家の事で気になる事がある方はお気軽にお問い合わせください!(⌒∇⌒ )
-
2023.02.20
今リフォームが熱い!!
皆さんはお家を建てた後、家のリフォームを考え始めるときはどんなときですか?ご家族の暮らし方が変化したり、転機があったときに考えるということが多いのではないでしょうか? 今、物価の上昇とともにリフォームの需要も増えてきており、それを後押しするように国の政策で特定のリフォーム工事に対していろいろな補助金が出ております。 その中でもわたしがおススメしたいのは「先進的窓リノベ事業」という補助金になります。 こちらの補助金は経済産業省が推し進めている補助金です。「窓の断熱効果をあげると家の光熱費の削減になるから家計の助けになるよね。それなら推進するために手助けしよう。」と優しい役人の人が考えてくれたのか(?)と推測しちゃうほど、この補助金のすごいところは今までの補助額ではないくらい沢山還元されちゃいます!な、なんと費用の50%ほどが還元!これはー今までにないよ(*'▽') ※YKKさんチラシより 業界の人もみんなビックリしてました。。補助金も一つの転機ではないかと考えているわたしは、この話を聞きすぐに友人や親類にこの補助金を使ってリフォームしましょう!とおススメ行脚してます。 『お得°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°』という響きが好きな方はお話しだけでも聞いてみませんか?お問い合わせにつきましては現在かなりの反響があり即日の対応ができないこともあるため、下記よりご予約をお願いします。省エネリフォームに最大60万補助金!!こどもエコすまい補助金相談会開催! |
-
2023.02.13
完成内覧会行います
こんにちわ!新築営業課の羽生です!前回も内覧会の告知でブログを書いたような気もするのですが…( ゚Д゚)今回も内覧会の告知を!2/18(土)、2/19(日)の2日間限定で坂井町にて内覧会を行います!今回はホテルライクのお家です!前回の今藤のブログでも触れられていますが、お家も家具もキレイにまとまっていて明るいお家になっています!ブログでは良さを伝えきれないので、ぜひご来場頂いて体感してください!コロナが相変わらず流行っていますので、心配な方は混んでいる時間帯の案内も出来ますので、お電話や弊社HPよりご予約ください!スタッフ一同ご来場をお待ちしております!
-
2023.01.13
明けましておめでとうございます。
meめ2023年がはじまりましたね。本年も宜しくお願い致します。皆様方にとって幸せな1年になりますように。話は変わりまして、昨年の暑い9月から始まったリフォーム工事が完成いたしました。福井県福井市灯明寺1丁目です。築44年中古物件です。1月14日(土)15(日)は来場予約制になってますが、お気軽にお問合せください。フリーダイヤル0120-02-47582023.1灯明寺モデルオープン
-
2022.10.25
臨時休業のお知らせ
平素より大変お世話になっております。 誠に勝手ながら、下記日程を社内研修のため臨時休業とさせていただきます。 2022年10月26(水)から2022年10月27(木) 2022年10月28(金)より通常営業いたします。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 メゾンデザイン工房株式会社
-
2022.09.20
値上げラッシュ
こんにちは今回は少しまじめなお金の話昨年の2021年頃から住宅業界が激震した事件が起きましたその名もウッドショック。木材不足による急激な価格高騰が起きました 値上げ幅は各社異なるでしょうが私の感覚的に言うと約2倍1000円で買っていたものが2000円になったという話木造住宅は骨組が木材だから〇百万円のレベルの値上げ さらに原油価格の高騰によるオイルショック電子機器の半導体不足による半導体ショック木の次は鉄ですか?のアイアンショックどんだけショックするの?って話原材料の値上げが起こっているので二次製品である住宅設備や建材品等も相次ぐ値上げラッシュ。そこに来ての円安インフレ 住宅の価格高騰は止まることなく進んでいます。住宅だけじゃなく、食品もガソリンもiPhoneもうまい棒もガリガリ君も何もかも全てが値上げしてますよね私たち消費者には非常に厳しい時代です 私は経済評論家ではないのでハッキリと言えませんが恐らく値上がりしたものが今後下がることは限りなく少ないのではないかと今が上限ではなくまだまだ値上がりが続くと思います住宅の計画をするタイミングとして、少しでも早い方が少しでも値上げ前になるかもしれません値上げラッシュが前向きに一つのきっかけとして見てくれるといいかもと思います。ではまたー
-
2022.03.05
『CHINA CAFE 煌 FUN』オープン!
皆さん、こんにちは。3月に入り、暖かい日差しが増えてきたように感じます✨ さて、かねてより店舗移転に伴う改修工事を進めておりました、『CHINA CAFE 煌 FUN』チャイナカフェ ファン が、3月3日にオープンしました! 中華料理店の外観は赤やオレンジ、黄色といった、わりとはっきりとした色のイメージで、一見して中華料理店とわかります。『CHINA CAFE 煌 FUN』は、見た目はカフェかベーカリーのようなお店です。 店主様とのお打合せでは、木目のナチュラル感、どなたでも入りやすい雰囲気、というご要望を軸にお打合せをいたしました。 特に、店主様こだわりの看板にあります中華鍋のピクトグラムは中華鍋を振るうリアルな動きが伝わるよう、微調整を重ねました。また、お料理のほうも言うまでもなく、こだわりの味を提供しており小さなカジュアル中華料理店でいただく、本格中華料理です。 宜しければ、ぜひ🎀『CHINA CAFE 煌 FUN』で素敵な時間を過ごせますように・・・ 『CHINA CAFE 煌 FUN』 福井市大宮4丁目14-18 📞0776-50-3910 定休日:火曜日
-
2022.02.26
建方
こんにちわ!新築営業課の羽生です!前回のブログでチラッと触れていたのですが、自分の家づくりの進捗のご報告を…先日無事建方が完了しました('ω')ノ建方の様子を写真にてこれが こうなり こうなりました まさかの大工さんへの休憩の時の準備や、お昼ご飯の準備で途中経過の写真がとびとびに…( ゚Д゚)営業としてお施主さんの建方には参加していましたが、どんどん自分の家の形が見えてくるのはとても感動的だったんですが、自分が施主になると本当に疲れました…( ゚Д゚)建方は1日で終わったのですが、夕方には晩御飯も食べずに夫婦で倒れ込むよう休みました。お施主さんは大変だなと思ってはいましたが、体験してみると想像以上に大変だなと身に染みてわかった一日でした今後も工事が終わり最終的にはこうなる予定です。建方も終わり中に入れるようになったので、中にお邪魔したんですが、リビングが明るい!頑張って大きい土地を買って良かったなと現場でしみじみ考えていた羽生でした(^^♪
-
2022.01.22
人によって価値の感じ方は変わる★
(今年初めての投稿なので、超マジメモードでお送りします。(`・ω・´)ゞキリッ) 今年も雪が降りだし、毎年ながら寒さで動きが鈍くなっております。。。冬は蓄えて巣ごもりするという昔の人の感覚から、現代は冬でも変わらない生活をする感覚になっていますね。また、子供のころは雪が降ると楽しくてしょうがなかったけれど、大人になると雪かきや出勤の時間がかかることで雪が降るのが嫌になりますよね。そういう、同じ現象でも時代や年齢やタイミングによって感じ方が変わる「あるある」なこと。住宅で「あるある」、、、、考えてみましょう!! その時代の価値観や家族の状況で建てられた住宅だけど、価値観が変わると使いにくかったり手狭になったりしますよね。その場合、あなたはどうしますか?我慢?リフォームして直す?DIYする? 私は断然リフォームして直すことを考えます。家を直すだけでなく暮らしを見直すきっかけでもあるリフォームは、自分自身だけで現状を直すのは限界があります。我慢はなおさら無理です。。。ですので、大事なことはキレイにするだけでなく付加価値を高めるリフォームを行うこと!そして、適切なアドバイスをしてくれ背中を押してくれる信頼できる人を見つけることです。もう一度聞きます。あなたはどれを選びますか?我慢?リフォームして直す?DIYする?またあなたには信頼できる人はいますか?新年になったのを機会に、今一度自分の暮らしと価値観が合っているか見直してみるといいと思いますよ(^^)
-
2021.11.16
家を建てるよー
こんにちは!新築営業課の羽生です(*'▽')散々ビビりちらしていた歯の治療が落ち着き、個人的にブログを病院関係で固めようとしていたのですが、お伝えすることもなくなり…住宅会社の営業としてついに家づくりの話をメインにブログを書こうと思います( ゚Д゚)今お話しさせているお客さまにはお話しさせて頂いていたんですが、水面下で我が家の計画が進行中です!住宅会社の社員さんだからおしゃれな家にするんですよね?というお客さまからのプレッシャーにビビりながらもなんとか仕様を決め終わりました!今までたくさんのお客さまと打合せをさせて頂いて皆さん一生懸命悩んでいるのを見てきましたが… 想像以上に迷いますね((+_+)) これとこれは合うんだろうか…予算を考えるとここまでに抑えないといけない…けどこっちにしたい… などなど決まってしまえばなんでこんなところを悩んでたんだろうと思うようなところまで悩み倒しましたが、そろそろ基礎が始まります。ちらっと図面を…5月完成予定で早くアパートを出て自分の家に早く入りたいなと家族で楽しみにしている羽生でした。ではまた(*´з`)