ブログ・コラム
-
2016.02.16
流行のデニム
昨年から デニム が流行ってますよね。 これは70年代ファッションがちょっとずつ昨年から流行り始めるのですが 特にアメリカ西海岸テイストが 一気に日本にやってきた感じがしています!! 福井市下森田にある リノベーションモデルハウス 『カリフォルニアedition』 は カリフォルニア工務店のとのコラボ商品ですが 採用しているソファは デニム生地を使っています。 チラシを見たお客様から どこで買えますか?との問い合わせが多かったソファです。 最近の車ではフォルクスワーゲンの UP! という車がありますが jeans up! という商品が出たのをご存知でしたか? 内装シートにデニムを採用していますね。 なかなかいい感じです。 小物にも最近多く見るようになってきました。 インテリアでも新しいデニムデザインが出てくるかもしれませんね! ちなみに畳にもあります。ご存知でしたか? 新しい提案をご希望の方、楽しい家づくりを考えている方は ぜひ土日の相談会にお越しください。 お待ちしております。
-
2016.02.13
息子の解放学習見てきました
先日、小学校5年生の息子の解放学習を見てきました。 算数の授業で図形の描き方、コンパスと分度器を使って正五角形や正六角形を描く内容でした。 家ではシッカリしてるんだか、ヌケテるんだかって頼りないと思っていましたが、 手を挙げて前に出で発表したり、みんながあまりわからなかった図形の応用問題を解いて先生に書き方の見本として取上げたりと活躍している姿に、息子の成長を感じて嬉しくなりました。
-
2016.02.12
配筋検査
福井市S様新築工事 第三者機関による基礎配筋検査受けました。 建物の土台となる基礎 鉄筋の間隔や重ねが規定通りに施工されているかの確認をおこないました。 この後、ベースコンクリートの打設おこないます。
-
2016.02.12
スキーデビュー
今日は家族で雁が原スキー場に行ってきました! 天気も快晴で眩しすぎ、そしてそれほど混んでいなかったのでとても快適に滑れました。 女性の場合は日焼けするので注意が必要ですし、子供たちもゴーグルがないと目がやられそうですからみなさん準備には気をつけましょう。 子供たちは今日がスキーデビューでして 今年もあと2回は行きたいと言われ、いつも私からほったらかしの子供たちからは 何とかしなさいっと ブーイングの嵐でした。 私も心配していた筋肉痛にはならず、普段着で滑れたのでとっても気分転換にもなりましたから次はジャムにでも行こうかな。。。
-
2016.02.12
カーチャンの愛
朝 出勤したら机の上にステキなプレゼントがありました(*^_^*)カーチャンからの愛のプレゼントです。 ひとつひとつ丁寧にラッピングしてあり、ユニークさ満点で朝から胸キュンです。食べるのがもったいないくらいです(^O^) ひとくちひとくちカーチャンに感謝しながら頂きます。 カーチャン ありがとう♥
-
2016.02.10
大工職 会議
こんにちわ! 本日は事務所にて大工さん達と集まって毎月恒例の会議を行っております。 監督さんや大工さんみんなで集まって、仕事段取りの調整や疑問・改善意見交換をおこないます。 この意見交換を行うことで、みんなのチームワークがすごく良くなってきました。
-
2016.02.10
廻りは美しくても・・・
一昔前の水道配管ですが、周りはほぼ20年前と変わらなくても中身はこんなにボロボロ。鉄管には美魔女は存在しません。 現在標準仕様している配管なら赤錆びは解消(>-<) 外身も中身も美しい方が良いですよね
-
2016.02.06
茂木健一郎さん
先日横浜にて リファインコンテスト2015が行われました。 全国から素晴らしい工務店さんが集まり その中で基調講演をしていただいたのは 脳科学者で有名な 茂木先生! とにかくよくしゃべり続けます そして物腰が柔らかく 謙虚で 良い人柄がまっすぐ伝わってきました。 でも いろんな話を次から次へとされて、話がコロコロ変わるんです(女性の話のように・・・) 茂木先生は 小さいときから 『落ち着きがない』 と言われていたとのこと。 でも良く言えば 『切り替えが早い』 となり褒められる。 個性とは 見た目、 長所、 欠点などで決めているところがあるそうで 自分の欠点を認めないと 自分を否定したことになってしまう。 自分の個性を受け入れることが大切 だそうです! 家づくりも同じだそうで みんな我慢して家づくりをしているのではないかな と言われました。 場所であったり、予算であったり、夫婦での主導権がどちらかであったり、親であったり・・・ 自分の好みが正しいのか、すぐ飽きてしまうか不安だとか、 値段はピンキリだからどのあたりが妥当なのか分からない 自分の為の家づくりをしたいとか はたまた子供の為の家づくりをしたいとか つまり、 あきらめていたり、 出来ないと思っていたり、 無理かなと勘違いしていたり そのように思っている方にいろいろ気づかせることが私たちの仕事だと 教えてくれました。 家づくりの正しい進め方を 私たちは皆さまにお伝えすることを心がけています お客様の個性を受け入れながら ワクワク楽しく 面白い すまいづくりを応援していきたい!! 人の数だけ 幸せがある
-
2016.02.06
坂井市 H様邸 リフォーム工事着工!!
H28 2/4 先勝 養生より工事着工しました。 本格的な工事に入るのは翌日の解体からですが、既存部分を痛めないようにがリフォームの条件だと思うのでまずはここから 解体工事職人 イケメン3銃士です 顔に比例して丁寧な工事をしてくれています。
-
2016.02.06
厄払いしましたよ
2月3日 節分に家族で足羽神社に行ってきました。 今年も厄払いしてきました。後厄です。 毎年足羽神社のお祓いのおかげで前厄、本厄ともに何もなく終わりました。感謝感謝(^-^)ニコッ 今年もこれで安心! 道中には、おにの一団にも遭遇 (*゚0゚)ハッ 携帯をかまえたらピースサイン 手まで振ってくれて子供たちも嬉しそうでした。