ブログ・コラム
-
2020.03.22
情報解禁!NEW MODEL HOUSE【VINTAGE LIFE】GRAND OPEN🚪
こんにちは! アシスタントの中田です🐱! 本日は余談無に本題へいっちゃいましょう。 2020.4.11(sat) NEW MODEL HOUSE Maison Design×Lovin’LIFE【VINTAGE LIFE】 GRAND OPEN!!! で、ございます!!!! わたくし中田も、家具やインテリア系のアレコレで 携わっているのですが、もちろん一生懸命アレコレやったんですが、 弊社の各部署のスタッフも一生懸命アレコレやったんですが、 お家が出来上がり、家具を入れ、小物を飾り、 仕上がったものを見ると 想像以上にめちゃめちゃ良きでした!!! 無垢床、建具。 キッチン壁タイル貼り。 FIX窓。 新築だけど、どこか懐かしさもある、「VINTAGEならでは」が満載。 昔のファッション、昔の車、昔の音楽・・・ レトロを愛する方々に楽しんでいただけるお家となりました。 GRAND OPENに関しましては 後日、HPの「お知らせ イベント情報」にUPいたしますので 是非チェックしてください♬
-
2020.03.16
施工例の紹介②
ご無沙汰してます!新築営業の羽生です! 以前のブログに書いた施工例の紹介の第2弾です! 2019年にお引渡しをさせて頂いたお客さまのお家なんですが、スキップフロアーになっています('ω')ノ この写真を見てもなんのこっちゃという状態だと思うので… 1枚目の写真の奥の高い部分はこのように書斎スペースになっています! さらにその書斎スペースの下は このようにお子さんが秘密基地のようにして遊べるスペースになっています! 1階、2階で階数を分けるだけでなくこのように動きのある間取りも楽しいのではないでしょうか(^_-)-☆ どんな間取りがいいか悩まれるとは思いますが、私たちもお客さんと一緒に悩んで間取りを作っていくので建てられる方によってまったく違う間取りになるし、お客さんから気づかされることもあるので、間取りの打合せを一緒に楽しんでいます! 一緒に楽しんでお家づくりされたい方!ご連絡お待ちしております!!!!
-
2020.03.10
恐怖の無垢材( ゚Д゚)
どもー 今回のブログは閲覧注意の危険度MAXの案件でいきます(´Д`) 夜に寝れなくなってもそこは自己責任で 早速ですが冬と言えば?皆さん何を思い浮かべます? 私は『雪』とか『とりま寒い』って印象です(*^▽^*) でもね太平洋側の人達は、かなりの確率で 『乾燥!』って答えるみたいっすよ 正直実家に住んでいた時は乾燥とかいう前に寒すぎてコタツに潜りこんでましたし、場所場所で石油ファンヒーターで、しかも部屋干しして、なんならヤカンでお湯沸かして、部屋中潤いに満ち溢れてましたからw 乾燥って何?って感じでした( *´艸`) ただ、最近は高気密高断熱がテンプレで 新築だと多くの方が暖房はエアコンか、憧れの床暖か、男の夢薪ストーブか、、、 とりま、石油ファンヒーターはあまり使わなくなりましたよね。 しかも、高気密高断熱のお陰で家の中の水蒸気(湿度)が減る一方です。 モチ、我が家も薪ストーブは夢と消えてハイパワーのエアコン1台で家中暖房しちゃってますが、 もう、アレですよ、アレ、 いや、知らんかったけど、今更だけど言っていい? 冬ってこんな乾燥すんの?? マジ、冬ヤベェ( ゚Д゚) 人間が乾燥でお肌カサカサってなっちゃってるって事は、、 みんな乾燥でカサカサになってるわけでして。 みんなって事は、私が家造りで1番こだわって贅沢したお気に入りのアイツも乾燥してるんだよね ミャンマーから像に乗ってやってきたアイツです そうです。無垢のフローリングさん 無垢の木は人のお肌と一緒で湿気を吸ったり吐いたりしてて、潤いキープしながら湿気を調整してくれてるんですか、 それが無垢フローリングだと肌触り(足触り)がサラサラな秘密なんすけど 湿気を調整する時に乾燥すると縮んで、湿気が多いと膨らんでって大げさに言うとスポンジみたいな状態になるんすけど、、、 まぁ0.数ミリのレベルなんすけどね それがこの乾燥マックスの冬にどうなるかというとね、、 引き返すなら今の内だよ 閲覧注意はここからだよ、、 しかし、無垢材検討している人は目を見開いて見たまえ こうなんのよ! パッかーんいってもうてる( ゚Д゚) まぁ爪楊枝が入るぐらいの隙間かな 1円玉と比較するとこんくらい だいたい2ミリぐらい でもまぁ自慢ではないけども、、 我が家の床はタイタニック号とかクイーンエリザベス号とかの豪華客船のデッキでも使われている超高級品。ウッドデッキでも床暖でもドンと来いの抜群の寸法安定性を持ってるフローリング界最強と言われるミャンマーチークでこのザマ 我が家の床はミャンマーチークの無垢幅広ソリッドワンピースです。 知ってる人が聞いたら、えっ?マジで?バガじゃねぇの?どんだけ金使ったの??ってレベルのヤベェヤツ。 無垢フローリングの流通量No.1って言われてるオークは理論上はこれの倍収縮するって言われてます 杉とかパインの柔らかい床はもっと行っちゃうらしいけど エアコンの真下で温風が直撃する場所でこんくらいの隙間ができちゃいまふ 私のような建築関係の同業者の方は、 エアコンの真下ぐらいはこれが当たり前でしょ?最近の暖房強化エアコンは足元に風送るようになってんだし、むしろ狭いぐらいじゃね?やっぱチークすげぇなってなりますけど、 健全な人は、 なんじゃこりゃぁぁぁー(CC松田優作) ってなりますわねww ちなみに、玄関とかエアコンの風が行かないとこはというと ほぼゼロです 綺麗に張ってくれたイケメン大工さんに感謝です でもなんだ? その前に一個言っていい?? いつの間にこんな傷つけたんだ?子供達よ! 隙間よりそっちが気になるわぃ!! まぁ子供達に説教するのはさておき 一番の疑問は隙間のゴミやホコリはどうするの??って思う人もいるでしょう、 まぁこうやって頑張って掃除するのもいいですけど、、 なんかもう嫌になってますが、 果てしない、、 1番の解決方法を特別に教えましょう(^^)/ えっ?隙間?? そんなのねぇよ!!涙で見えません!!! これは隙間じゃなくて呼吸してるの!! ほら、遠くから見たら見えないでしょ? ってのは冗談ですが、 無垢フローリングは見た目と肌触りや質感が最高にいいけど、超絶デメリットも持ってますこの隙間が許せない!!って人は無垢使っちゃダメだからね。 1日中掃除して、子供に汚されて、、また掃除してって、、、ストレスで倒れちゃうよ 新築なのに鋭利なトミカで床を叩いただの、何故が床にフォークを刺してるだの、砂利だらけの長靴でリビングを走ってるだの、、 あ、これはウチの子でしたww 私は隙間よりキズが気になりました 無垢材なのに汚れるだの、キズが付いただの、隙間があるだの、節があるだの、割れただの、反っただの、色むらがあるだの、ガサガサするだの、 子供がシチューをこぼして隙間に入っただの、牛乳が隙間に入って白くなっただの、なぜゼリーを床で食べるという発想になった?子供たちよ。。 少し興奮して話が反れました( ゚Д゚) そんなワイルドさが売りの商品なので、そこを気にしちゃう人は工場で徹底的に管理されたキレイな建材品を使うべし!塩ビのシートは無敵だよw 私のような無神経なヤローそんなのを「味っすね!」って感じちゃう人は無垢推奨してます(*^▽^*) 例えば、、、 (メルカリより拝借) これを汚いと感じるか、かっこいいと感じるかの違いだと思います。 冬は隙間できるけど?それが何か?春夏秋は隙間できないんだよ?4分の3は大丈夫なんだよ?って超ポジティブーーみたいな 冬の隙間に入ったホコリたちは夏にはペチャンコになってどこか彼方に消えるんだよって超メルヘンーーみたいな ってアホ丸出しで考えれば問題なし! 真面目な話するとね どんなものにもメリット、デメリットあります 何を優先して何を犠牲にするか見た目か、性能か、メンテか、お財布か、、自分に合ったものを選びましょう フラットバー手摺はすっきりしてカッコいいけど、スカスカだから安全面は最悪です。 じゃあ、メッシュ張れば?ってなるけど、メッシュ張ったらせっかくのフラットバーが、、ってなります。 結論は何がいいって自分たちの価値観に合ったものが1番いいと思います 結局、自分たちがお金を払って、自分たちがずっと住んでいくのですから(*^▽^*) 最終的には自己満かな( ゚Д゚) ちなみに、私はもう一度家を建てる事になっても無垢フローリングを、フローリングの王様、木の宝石、世界三大銘木、などと称されるミャンマーチークを選ぶかな(*^▽^*) やっぱ最強だし 金額高すぎて隙間どころか見積も見ないようにするけど( ゚Д゚) 家を建てるときは参考までに(*^▽^*) ではまた(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
-
2020.03.02
カワイイがたくさん(`・ω・´)💛
こんにちはー☀ アシスタント中田です😻 毎年ちょうどこの時期(2月末~3月初)に 急に花粉症が悪化すると解っていながら 今年も前もってお医者さんに行くこともなく、お薬を買うこともなく、 おかげで今グズグズです。 だからちゃんと準備しないさいよ、と。 ほら見たことか、と。 せっかく春らしくなってきたのに花粉症で楽しめないなんてイヤッ...!(´;ω;`)ウゥゥ 今日きちんとお薬買って、きちんと飲みます(´;ω;`) 只今絶賛お打合せ中のM様のお子様と営業栃木と3人で ケーキ屋さんを開きましたー🍰✨ 可愛くないですかー?! クオリティ高し(゜o゜)! お子様と栃木の大傑作の \ホールケーキ🎂/ マジでクオリティ高し(゜o゜)! (私は貼り付け担当でした。) 女の子っていいですねー♡ なんならお子様は黙々と作業しており、 私と栃木が少女のようにはしゃいでおりました。照 次回はいよいよお店オープンして販売です♬笑
-
2020.02.29
osyare tile
あまり見かけないタイルがいいのか? どんなタイルがおしゃれにみえるのか? LIXILタイル。 くすんだ色、光沢、長方形(145×70) 汚れが目立たない お掃除ラクラク 次は色のミックスもおすすめしたいと思います。
-
2020.02.24
私達、家、建てます✨
こんにちはー! アシスタント中田です😻 雪が降ったのも数日で、今年は かわいいコートなど、冬のオシャレをあまり楽しむことなく 冬が終わってしまった気がします💦 とはいっても、朝晩は冷え込んでますので みなさんお身体には気を付けてくださいませ(*- -)(*_ _) そして先日、そんな寒さも吹っ飛ばす ホットなF様一家の上棟式がございました🎉 F様邸担当工務の高島が持って帰ってきたこちら F様ご家族の手形✋✨ あたたかいメッセージまで添えていただいて めちゃめちゃうれしいです(´;ω;`)ウゥゥ あと手形のお顔がすごく可愛くって しかもそっくりで💛笑 このホットでラブリーな手形を持って 「私達、家、建てます🏠」 なぜか担当工務の高島と担当営業の羽生が なぜか記念撮影📷 高島と羽生、声を揃えて 「なんかおかしなことになってない?」と言っておりましたが。 おめでたいんだからいいじゃない(^_-)-☆ね F様邸、これからどんどん形になっていくのが 楽しみです💛
-
2020.02.07
寒がりの・・・
年があけてあっという間に1か月が経ちました。 今年は暖冬で雪が降らず、毎日過ごしやすいですね! でも、我が家のわんこは寒がりなので いつもヒーター前の特等席を陣取り 気持ちよさそうにしています 20数年前に建てた我が家はとても寒く、 セルローズファイバーの断熱の家がとても うらやましいです 家を建てる時は、セルローズファイバーの 断熱がおすすめです!!
-
2020.01.31
2つで1つのアパレルブランドpair letter 可愛いですね
先日、お客様がメゾン 森田モデルハウス「BLOOKLYN LIFE」にて可愛いモデルさんの撮影を行いました (^-^) お子様ふたりでつくりだす 可愛いアパレルブラ「pair letter」 が誕生したという事で、可愛いふたりが笑顔をふりまいていましたよ。 Tシャツも可愛いふたりにピッタリなキュートなデザインでした。プリント部分は全て車のライトやフラッシュ撮影するとオーロラに光りますとの事で安全で楽しいですね。 ウッドデッキでの撮影でも仲良く歩いたり腕を組んでだり寝転んだり、撮影も順調に進んでいましたよ。今回はお昼から2時間ほどの場所貸しでした。また、前日も別のお客様に小物雑貨の撮影をしたいという事で利用して頂いております。 モデルハウスを是非利用したい方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。 2つで1つのアパレルブランドpair letter💌 2人で着てHAPPY!2つで1つのデザインが完成! キッズから大人まで🤝💕 https://pairletter.stores.jp ↑↑↑ お問合せください !(^^)!
-
2020.01.25
デビュー…✌(‘ω’✌ )
こんにちはー☀ アシスタントの中田です! もう1月も終わろうとしており ご挨拶遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます🎍 本年もどうぞよろしくお願い致します✨ メゾンの目玉👀✨とも言える、石盛町に構えている モデルハウス🏠を 福井の情報誌、URARAさんに掲載していただきました📖♬ うれしい(´・ω・`)✨ うれしいし、いつ見てもカッコイイ(´・ω・`)✨ もちろん「お家らしい」お家も建てるメゾンですが BLOOKLYN LIFEは、カッコイイを追求した 見る人をアッ!と驚かせるお家となってます(*^-^*) お家やお部屋の中とかって 普段人に見せる機会がない場所こそ 自分が”好きだなぁ”って思うもを 詰め込みたいですよネ。 中田もお部屋は、好きなものパラダイスになってます。 ついでに収納が少ないので、 お洋服屋さんみたいになってます。逆に。(なんの逆) モデルハウス絶賛公開中ですので、 是非お越しくださいませ(*- -)(*_ _)ペコリ
-
2020.01.23
敢闘精神にあふれるとは、、
どもー( ^)o(^ ) 今年もよろしくお願いいたします($・・)/~~~ 雪が降らないので本当に冬か?って思っちゃいますよね( `ー´)ノ 早速ですが、 実は秘かに昨年とあるコンテストを受けてたんすけどー それの結果を発表しちゃおうかなー 的な的なーー そのコンテストというと、、 公式HPより LIXILメンバーズコンテストは、全国で14,000社以上(2019年4月時点)の 工務店様、リフォーム店様が、お客様にとっての“いい住まい、 いい暮らし”をいかに実現するかを競う、住宅施工例コンテストです。 だそうです。 数年前から毎年応募しているしているのですが、 2019年は満を持して『図書館のある家』として我が家をコンテストに応募しちゃいまして、、 もちろん狙うは大賞! 優秀作品は雑誌にも載るので、モチ表紙狙い!! それしか考えられん!! 仕事終わってから夜な夜などんだけ考えたと思ってるんじゃい!!! 本棚にいくら使ったと思ってるんじゃい!!!ww 大賞でも取らんと報われんじゃろがい!!! 審査委員長の伊礼 智先生の本も見える位置に展示してww 伊礼先生!画面中央アップして!! お願い気づいて!! と下心全開で応募したところ そしたら、なんと、 『敢闘賞』 賞貰ったぜぃ! ぃやっほーーぃ! ところで、えーっと、あまり聞かない賞ですね 教えてウィキさん。 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 敢闘賞(かんとうしょう)とは、体育や武道などの競技において敢闘精神に富み、全力を尽くした選手等に贈られる賞。相撲では殊勲賞、技能賞と並ぶ三賞のひとつとされる。 ちなみに敢闘とは、勇敢に闘うことの意味 えっとね、あのね、 LIXILメンバーズコンテストは体育や武道ではないけども。。 ましてや、相撲であろうはずがないんですが、、 なんだろう。。。 すげー私にぴったり( *´艸`) そういえば、『そんな本棚いるの?』という嫁の戯言現実的な話しから『本棚も夢も大きいほうが良いだろ?』と戯言を言って闘った(*^▽^*) 高さ5.5m、幅4.5m 通称:大英図書館 鬼のように高いフローリングや照明器具を勢いに任せて目をつぶって注文したのも通帳と闘ったといえるのか(*^▽^*) 中央照明:ルイスポールセン PH5 左照明:ルイスポールセン トルボー 何が高いって、床が高いのよ。この家はww パンチ効きすぎの本棚がありながら、ナチュラルにしたいけどシンプルにすっきり見せたいと考えまくったことが敢闘精神にあふれていたというのか、、 木の部分を床のチークに合わせて 黒をアクセントに。 他は白で統一でこだわった。。。 敢闘精神に富み、全力を尽くした。 であれば、胸を張ってこの賞をいただこうっ!! LIXILさんありがとうございます!! でもね、 やっぱり最優秀賞が欲しかった。。。 ってのは内緒ね( ゚Д゚) では、また(-_-)/~~~