ブログ・コラム
-
2018.08.19
初のナイターイベント
企画設計の羽生です( ^∀^) 今日でメゾンデザイン工房初のナイターイベントが大盛況のうちに終わりました! 土日ともに沢山のお客様にご来場頂きました! 更に嬉しいことにお客様からもこの時間だから来れたと言っていただけてスタッフみんな大満足でした! なかなか見れない夜の展示場の写真を一枚 今後もナイターイベントを行っていきたいなと思います! また沢山のお客様がきていただけるようスタッフ一同企画から頑張ります(*´∀`) 最後に片付けしていたスタッフの写真を ではまた!
-
2018.08.17
お仕事たのしー!
か、風が涼しい・・・! 今までのむしむしじめじめした熱風はどこへ・・・・・・!? おかげで連休明けに集中してお仕事に取り組めました 今日は断面図や展開図の作図をしていました 内装の仕上げを描いたり 使うものを記入したり おすまいの完成に直に関係するのでどきどきしながらの作業です また暑さが戻るようですが負けないように集中して作業していきます
-
2018.08.16
下半期始動
上半期も終わり ヒト時の休息をいただきました。 能登半島の北端 珠洲 まで行ってきました。 水平線 福井の海と同じはずなのになんだか写真撮りたくなりました。撮ってないですが....心のフィルムに焼き付けました。 家族と過ごす時間に感謝しつつ下半期の 業務も頑張ろうと思いました。 さしあたって ブログから 下半期も職人さん及び協力業者の方たちとがんばります^-^
-
2018.08.09
平屋の住まい
最近は平屋が流行りですよね。土地が広ければ理想の間取りに限りなく近づきます! そして天井が高ければ縦と横の広がりを独り占め・・・ 屋根は瓦に見えますがスレートで出来た新しい瓦、陶器ではなく金属でもない。重さは瓦の半分、軽くて耐震性がアップした優れもの。 施行例には勾配天井など室内の写真も紹介していますので、平屋を考えている方、動線に悩んでいる方、お気軽に間取りの相談にお越しくださいませ。
-
2018.08.07
ヘリンボーン(herringbone)
ヘリンボーンとは・・・ へリン(herring)=ニシン。ボーン(bone)=骨。 この名称は開きにしたにしんの骨に似ていることから名づけられている。 日本では杉綾(すぎあや)と呼ぶ。杉の葉を並べたような形から。 ヘリンボーン模様は昔からスーツの生地模様(毛織物)によく使われていて、最近では建築の内装模様によく使われていています。そのほかにもテーブルの天板模様にも使われています。 昔からある模様ですが、リビングの壁に使ったり洗面脱衣室の床やトイレの床に使うことでレトロな感覚もありつつ現代風に感じることができます。ぜひ建築されるときにヘリンボーンの模様をワンポイントで取り入れてみてください。きっと飽きのこないデザインを実感いただけると思います。
-
2018.08.06
棟換気の確認に行ってきたので、
今日は現場に棟換気がしっかり取り付けてあるか確認(住宅性能証明書の提出用写真を撮りに)に行ってきたので、 少し換気についてご紹介。 というわけで、今日撮ってきた写真がコレ! てな感じで小屋裏を換気する為に空気の通り道をつくる為の物です。 最近の家は機密性が高いので、ちゃんと換気も出来るようにしないといけないのです。 (当然しっかり計算に基づいて必要量も出してます) 今時期、小屋裏とかほっとっくと60度近くになって木がカラカラになっちゃうらしいです! 他にも、床下や壁などの結露防止に有効な換気とか 実は家って、しれ~~~っと目立たないところで換気してるんですね~ 良い家を長く保つ為にこういった、しれ~~~っと換気も大切です! ご自身の住まいでこういった所を探してみるのも面白いかもです(-U-)
-
2018.07.30
安全大会開催です
こんにちは! 連日暑い日が続きますね。゚(;-ω-A) 猛暑の中で工事監督さんや職人さんたちが作業をがんばっていますが・・・ 先日社員一同と職人さんを呼んで大事なイベントを開催しました 「安全大会」です! 説明しましょう「安全大会」とは・・・? 建築業は重大な事故につながる可能性が身近に潜んでいます 例えば ●屋根の上などの高所作業 ●電動工具の間違った使い方 などその他諸々・・・ 一歩間違えると命にかかわる事故になることもあるんです((;゚Д゚)) なので、年に1度安全について意識するために「安全大会」という集会を開きます どんなに安全対策を充分とったと思った場所でも事故につながることがあります ちょっとした思い込みや不注意や こうすると便利だなーとやってみたことが危険なことにつながることがあると 今回の講演で学びました 現場にでている方もそうでない方も 適度に休憩をはさんで安全第一でがんばってまいりましょう!
-
2018.07.28
住宅性能証明書取得に向けて...!
みなさんこんにちわ! ただいま施工中のお家で「住宅性能証明書」を交付してもらおうとしている物件が何件かございます! 住宅性能証明書をいただけるととても良いことが! 簡単に言うと 「我が子のお家を作る資金を少し出してやろうではないか」 となった時に贈与税がかかってくるのですが、、、 「この家めっちゃ性能が良い家なんスよ!」 と国土交通省くんに言うと 「そうなん?"質の高い住宅"なら贈与税払わんでいいよ! ただ、ちゃんと証明してね!!」 「わかった!なら住宅性能証明書もらってくる!」 といった流れで只今、取得に向けてがんばっております! 既に書類審査は合格いただいているので、後は図面通り家を完成させるのみ! という事で今度はちゃんとそれ通り作っている証明の為に、写真をいろいろ監督さんに撮ってもらっているのですが 先日、監督さんの代わりに断熱材の証明写真を撮りに行く機会があり 天井裏の断熱材の写真を撮ってきました! 図面通り施工されてます! そして、天井裏の暑さがやばかった。 3秒で汗だくになりました。 監督さんいつもありがとうございます! そして、セルローズファイバーの断熱性能の凄さを肌で感じました。 後日、この写真も含め「これでもか!」ってぐらい書類提出してきました! 無事受理されたので あとは完了検査が無事終われば念願の住宅性能証明書ゲット。 最後まで油断せずにがんばります!
-
2018.07.24
増えてきてます!
こんにちわ!企画設計の羽生です(^^)v 最近ZERO-CUBEのお問い合わせをたくさん頂いています! 私が担当させて頂いているお客様も最近ZERO-CUBEで計画して頂ける方が多いです! ラインナップもたくさんあって、 自分のこだわりをプラス出来る「+FUN」、カリフォルニア工務店とのコラボしている「MALIBU」、「WAREHOUSE」やFREAK’S STOREとコラボしている「FREAK'S HOUSE」などわくわくする商品がいっぱいです! なんといっても企画商品なので、自分のこだわりに予算を当てれます! 規格商品でも間取りもすごく大好評頂いています! モデルハウスも建っていますので見てみたいなと思う方はお気軽にご相談ください! そして「羽生のブログをみて」といって頂けると私は喜びます!笑 ちょくちょくブログ更新しますので、またメゾンスタッフのブログ見てみてくださいね!
-
2018.07.23
お店の照明器具
T様邸 ショップで販売している照明器具が入荷したので器具取付しました。 リビングの雰囲気に合ってすごくカッコいいです。 玄関の照明は、星形でオシャレでした。次回は、リビング全体の写真のせたいと思います。