ブログ・コラム
-
2016.03.02
H様邸リフォーム進捗
大工さんの工事も完了し、2次工程に突入です。 電気屋さんは照明などの取り付け下準備・塗装屋さんは木部等の塗装工事に余念がありません。この後クロス工事~と進んでいきます。
-
2016.03.02
A様邸 着工
A様トイレ工事開始しました。 毎日使う所から綺麗になっていくといいですよね。 今回は養生と解体です。
-
2016.02.29
工事着工前 準備にて
今日は基礎工事にかかるまえの建物配置確認を行いました。 通常、地縄張り「 ジナワハリ 」と言いまして、実際の敷地に建物の柱中心を基準として、ロープを張っていきます。 お客様このロープ位置を確認して頂いて、工事を進めて行きます。
-
2016.02.29
魔法の壷プリン
皆さん神戸の“魔法の壷プリン”ってご存知ですか?( `ω´)とってもおいしいプリンのお取り寄せスイーツです!!碇のマークの赤い箱が届きました!( `ω´)ズッシリ重たい。。。 ぱかジャーン!!!!!★壷に入ったプリンは解凍しておいしくいただきました!!!とても濃厚なプリンのうえにクリームがのっていてとってもおいしいかったです!!楽天で購入しました!おすすめです(*^^*)
-
2016.02.28
いとこの結婚式
先日いとこの結婚式で京都の東山に行ってきました。 式場は和風建築の中にチャペルがある場所で 日本画家の巨匠 竹内栖鳳の邸宅だそうです。 緑に囲まれた癒しの空間。 初めての親類の結婚式。 いとこの両親号泣。 うちのおとんも号泣。 結婚式って何度出ても素晴らしい。 いとこの旦那が良い人でよかった。 来年のお盆から南部家のバーベキューに参加決定。 5月にはいとこの兄も結婚式をあげるので、めでたいことは続きますね。 。。。 自分も早く嫁を探さな(・_・;)!
-
2016.02.28
スイッチいろいろ
スイッチといってもいろいろあるのは ご存知でしたか? 我社で標準のスイッチはこちら 艶消しで透明感が残っている、 薄型、白色LEDです。 この質感、個人的に私は大好きですね。 一般的に使われているものより 少しオシャレだと思いませんか? 小さいことですけど ちょっとずつディテールにもこだわっているんです。 違いが分かりにくいという方、 モデルハウスに スイッチ を見に来てくださ~い。 そして 先日発表会のあった新商品、 『マンハッタンレシピ』 ~ 私を幸せにする、シンプルリッチな家 ~ いろいろなこだわりが標準仕様に凝縮されています。。。 そして 違ったメーカーのスイッチが標準仕様です!! これまたマットな質感 カラーリングも他にない感じ。 コンセントも一体型でスリムなものがあり、 キッチン前にさりげなくあると目立ちませんね。 また福井市下森田にある リノベーションモデルハウス 『カリフォルニア工務店 edition』 ここで使用されているスイッチは かなりアナログな感じです。 アクセントにメタルプレートがあるのも面白いです。 家電などでメタリックなものが好きな方にはピッタリかもしれません。 昔よく使用していたスイッチ これは必要な数以外にフラットな部分を あえて作ることにより、デザインを作る手法です。(無駄と言われると・・・その通りです) わざと間隔をあけてデザインを取ったり、 このときはスイッチが小さいので他のスイッチを押さないようにとの配慮もしていました。 こちらは有名な建築家 安藤忠雄さんが使用しているスイッチ いわゆる 『安藤プレート』 です。 これは私が学生時代くらい昔の写真なので、最近はどのようなスイッチを使用しているのか分かりませんが、 コンクリート打ち放しの建物にすっきり埋め込む方法をいつも考えていたそうです。 こんなスイッチが使いたいのですが~ というご質問やご相談がある方、こだわりをもっている方、 ぜひ スイッチ話しませんか?
-
2016.02.25
3分15秒
毎週水曜日の日課となっております福井新聞の文化・生活面にある 作・絵 トミタ・イチローさんの『7つのちがいさがし』今週のお題は【コマ回し】でした。キッチンタイマーでタイムを毎回計っていますが、今回は3分15秒でした。毎度6つまでは調子良く見つける事が出来るのですが、最後の1つがなかなか見つける事が出来ません 「ガンバレ!わたし」と自分で自分を励まし絶対に答えは見ないという自分ルールを守りながら続けています(^O^)脳トレに効果があると信じながら今後も続けて行きます♪
-
2016.02.23
とうちゃんへの道 ~その3~
こんちには。新米パパの鈴木です。ひそかにシリーズ化している「とうちゃんへの道」の第3弾です。楽しみにしている方も、そうでない方もご覧くださいませ。『琥徹 祝1か月 ~くまさんに出会う~』先日こてっちゃんの1か月の誕生会をしました。嫁から黒板を買って来いと言われ、何をするかと思いきやこんなのを作りました。↓これ琥徹:「なんだ、この茶色のモフモフしたやつは」クマさん:「こてっちゃん食べちゃうぞー」琥徹:「食べてもおいしくないよー。やめてー。」クマさん:「ごめんね。泣かないでー」琥徹:「ありがとう。仲良くお昼寝しよー。」クマさん:「そうしよー。仲良くしよー。」めでたし。めでたし。親のエゴで好き勝手やっちゃいました。大きくなるまでは、いいよね。。。では、また。
-
2016.02.23
曲面デザインの薄型エアコン
この写真、何か分かりますか? まだ先になりますが 今年の10月1日に発売予定のダイキンのエアコンだそうです。 なかなかオシャレだと思いませんか? 工業デザイナーのアレキサンダー・シュラッグ氏との共同開発だそうです。 本体の奥行も 129ミリ しかないそうで 見た目にも威圧感がありませんし、壁に取付しても インテリアには邪魔しないですね。 今から新築を考える方には間に合うかもしれませんから 要チェックです
-
2016.02.22
スケート
敦賀のスケート場に行ってきました。20年ぶりの氷の上で気持ちと体とのギャップを実感しました。 翌日の身体の痛いこと・・・使っていない筋肉が悲鳴を上げていました。でも子供の順応の早さにびっくり スイスイとは言いずらいけどスーーーイ位にはなってたかな。