ブログ・コラム
-
2022.02.20
屋根改修工事
昨年から改装工事の打合せをさせていただいたあるお客様の話です。お施主様が小さい頃にお父様が建てた家。家族が増え古いお家に建て増し、建て増しを繰り返し行われ受け継いだ家です。お施主様から古い方の瓦屋根がずれて雨漏れがするということで伺いました。お施主様はその古い方の建物を取り壊して新しい部屋を再築したいということでしたが、お施主様のお父様が古い家にピッタリくっつけて12帖程の建物を増築させていて屋根に積もった雪がたまるので屋根の雪下ろしが大変そうでした。むずかしい施工です。ピッタリくっつけた建物は現在ご主人の仕事に使う熱帯魚の水槽が12帖の部屋にびっしり置いてあり工事中他の場所へ移設することが出来ないほどでした。この部屋は工事をしないということになりましたが、どうしても屋根を作り替えないとせっかく屋根改修するのに12帖の屋根がそのままでは困ってしまいます。さてどのように改修するのかいろいろ考えました。単純に写真2枚目の屋根がサビている建物も一緒に壊してリフォームすれば雪がたまる屋根問題は解消されるのですが、その屋根の下にたくさんの熱帯魚のいる水槽がいっぱいあります。それとその建物をリフォームする予算ありません。これから浴室やキッチンもリフォームする予定ですので。次回、4月にビフォーアフターの写真を掲載します。どのようにして施工したか次回お話します。。
-
2022.02.19
時代の変化。。。収納スペース!!!
こんにちは^^ 今日は収納についてです。大切ですよね。お家づくりに必要不可欠!!!と言っても過言ではない、収納!私たち、女性は特に収納量を間違えて家づくりしてしまうとお部屋が散らかりストレスがたまっちゃいますよね😢無駄に収納が多すぎても結局、部屋がせまくなっちゃった。。。なんてことも耳にします。奥様がストレスたまる→機嫌が悪い→家族がつらい。こんなことにもなりかねないですね。やっぱり私たち女性が笑顔で過ごせるお家を建てることが家族のHAPPY♡につながります。(ははっ、あつかましくてすいません。。。)でも、やっぱり奥様がごきげんなほうが何かと良いことが多いですね。最近はお洋服も価格が安くなり、流行のものを買っていく傾向にありますね。良いものを長く着るのももちろん素晴らしいですが新しいお洋服を着る時のワクワクも幸せですね。時代によって昔より断捨離で無駄なものを処分することの大切さが認知されてきましたね。一度やってみると、着ない服や、物に場所をどれだけ奪われていたのか実感しました。そして、場所だけでなく、無駄な物をなくすことで選ぶ時間、探す時間も節約できて驚きでした。私は愛せない物の為に収納がいっぱいで無駄なことがいっぱいだったことに気づきその上、身も心も軽くなり快適な生活が過ごせるようになりました。何といってもお掃除が格段に楽になりました。(^^♪収納に空きがずいぶん増えたことでこの有効スペースに自然災害に備えて備蓄をすることが出来ました。ペットボトル飲料水、ガスボンベ、非常食、トイレットペーパー。。。何日分必要か調べて(You Tubeで調べてみるとガスボンベの使用量の比較や、簡易トイレなど色々情報を得ることが出来ました。)改めて断捨離で収納を減らした時代から、災害時に備えて備蓄も考える時代に来ているんだと実感し、お家を建てることはやっぱり自分の10年、20年もっと先までかんがえていかなくては!と実感するばかりでした。 by 栃木
-
2022.02.18
はじめまして!
みなさま、はじめまして!2月より中古リノベ課の工務担当として入社しました、北川と申します('◇')ゞ最初のブログとなるので、軽く自己紹介をさせていただきます!生まれも育ちも生粋の福井民でございます(2年ほど富山で仕事してた時期はありますが、(;'∀'))好きなことは、マンガを読むこととドライブ、あとは学生時代から麻雀をやってます!あとスイーツもめっちゃ大好きです!(1月は苺の季節。)前職は住宅関連の会社に勤めていた時期もありますが、その他にも少し変わってる職歴なのがコンビニの店長や麻雀店の店員さんをやっていた時期もあります(*ノωノ) 自己紹介はここまでとして、 ここ数年で【リノベーション】という言葉が使われるようになりましたよね。実は前職では【リフォーム】を担当していたことがあります。【リフォーム】と【リノベーション】って言葉は同じ意味なのかなぁと思っていました。(恥ずかしい)でも調べてみると意味は全然違って、古くなったものを元に戻す、壊れたものを取り換えるというのが【リフォーム】の考え方で、古くなったお家に付加価値(例えば断熱性能や耐震性を上げる)をつける、または今よりもっと住みやすくするというのが今の【リノベーション】という考え方だそうです。 これからは、メゾンデザイン工房の【リノベーション】を担当させて頂きます。営業さんや設計さんと一緒に、みなさまの考える【リノベーション】の実現に向け頑張ります!
-
2022.02.13
良いよ この商品! スマートサニタリー紹介
最近はお洒落な洗面化粧台を希望されるお客様が増えています。ロングカウンターでオリジナリティーがほしい!造作洗面化粧台にしたい。でも機能的、使いやすい、メンテしやすいのが良い! そんな方にお勧めの洗面化粧台をご紹介メゾン標準仕様のアイカ工業 スマートサニタリーがおススメですよ! アイカ工業の柄が豊富(石目調・モルタル調・木目調・鏡面・レザー調など)な柄の組み合わせが出来ます。何と通りの組み合わせや仕様設定が出来、オリジナル感が出ます。価格は安くはありませんが、住宅設備メーカーの洗面台よりコストダウン出来ますよ。 インターネットに3Dカタログ.com(アイカ スマートサニタリー にて検索)で簡単にシュミレーションも出来ますので、イメージが付きやすいですよ3Dカタログ.com | 製品詳細 (3cata.com) メゾンでも色々採用してますので、これから施工例で披露致しますね
-
2022.02.12
植栽の足元に
こんにちは!外構計画のお話をさせて頂くと、「植栽を植えてアプローチを作りたい!」なんてご要望がよくございます。お家を少し緑化するだけで印象が変わったりします(^^♪好きな木を植えたり、実のなる木も面白いですよね(害虫には気を付けなければなりませんが、、、)植栽を考えていると、見落としがちなのが足元!足元にも少し変化を付けるとオリジナル感UP!「景石」などを使ってDIYするのもいいと思います。 気軽に出来るので興味がある方は是非!ただし、石が植栽に直接触れると、夏場熱を持って木によくないらしいので、木チップなどでワンクッション入れた方が良いって職人さんから聞きました!お気をつけて!
-
2022.02.12
お引渡し おめでとうございます🎉💕
こんにちはー!アシスタントの中田です🐾 もうね早速ですが自慢させてください!!!これを!!!自慢させてください!!! マグカップです!!!(知ってる 先日、お家のお引渡しを迎えたT様ご夫婦にいただきましたー!(´;ω;`)✨ マグカップなんですけど、エヴァなんです!!! 包みから出してそっと手に取ったとき中田は「え、エヴァ?え?エヴァ?」と自分自身に何度も何度も問いかけていました。エヴァだと分かっているくせに、自分自身に何度も。 やっぱりエヴァでしたし、シンエヴァをご覧になった方はお分かりになるかと思いますが(ネタバレになってたらすみません💦)ヴィレのロゴです!!! そしてただヴィレのロゴなのではありません!!! ネルフのロゴに、ヴィレのロゴが上書きされているデザインです!!!↑ここめっちゃ大事 ほら、裏側も。消されてる。ネルフのロゴが消されてるよ。 T様とはお会いする度にいつも楽しくエヴァの話をさせていただいておりました(`・ω・´)✨中田が赤なんだか茶色なんだか分からないような色のワンピースを着ていたときも「アスカカラーですね!」と、エヴァに話を繋げてくださったりエヴァの他にもアニメの話などで中田も、他のスタッフもまさに「腹がよじれる」くらいに楽しくお話させていただたり急にみんなでアニメの有名シーンの再現はじまったり。最高な時間をいただいただけでなく、こんな素敵なプレゼントまで...本当にありがとうございます!!!(´;ω;`) そしてもう一度。ネルフのロゴが消されているところがポイントなのです。中田ならこれの意味が分かるだろう、とこのデザインを選んでくださったと聞いて感極まっております!!!(´;ω;`) いただいたその日から早速使わせていただいております!そして嬉しくって嬉しくってコーヒー飲みまくっております☕こんなに美味しいコーヒー飲んだことないわよってくらいコーヒーが美味しいです。T様、大事に使わせていただきます!本当にありがとうございます!✨ そんな素敵なプレゼントをくださったT様邸もとっっっっても素敵!!! 👆玄関です。 あれ。どこの高級マンションに迷い込んじゃったんだろう。 「ホテルライクなお住まい」ということで内装はグレーを基調としていて、インテリアもグレーや黒のものを選んでいただきリッチな空間となっています✨ キッチンも、大理石のようなデザイン! 玄関からLDKに繋がる扉もそうなのですが、キッチン後ろの収納扉はブラック! リビングのアクセント壁もグレー。昼間は明るく、夜はアクセント壁付近の間接照明が雰囲気◎! 中田は個人的にこてこてヴィンテージとかこてこてアンティークが好きなのですがT様邸にお邪魔してからなんか大人なスタイリッシュな暮らしにも憧れちゃってます!>< T様ご夫婦が心地よく住んでいただけるお家となりますように✨ では、本日の締めは設計男子 南部のコーデ😎 コーデの前にスタイルよすぎ。 シャツは薄手のコーデュロイ!ペイズリー柄ですがベージュなので優しい印象😊シャツが柄物なので他は黒で統一してまとめました、と南部。 スタイルいいので後ろからも撮りました。 ではまた👋
-
2022.02.07
メゾンデザイン工房のリノベーションについて
こんにちは! 先日お話しました中古リノベ課にてプロデュースしましたモデルハウスですが、おかげさまでこの度ご成約の運びとなりました(*^^*)改めてまして、ご成約ありがとうございます!!!完成まで見守ったお家なので、個人的にとても嬉しいです。 さてさて、ここで少し中古リノベ課の取り組みをご紹介… 人生でかかるコストの中で、住宅は大きなウエイトを占める部分になります。おそらくほとんどの方が、まずは新築のお家を検討されるかと思います。もちろん新築のお家は新しくて綺麗で、ましてや自由設計が叶うとなると、言うことは何もない!(メゾンデザイン工房も自由設計が叶う新築事業をしております♪) けれども、もし新築よりもコストを削減出来て、家族みんなが集まるLDKの間取りが自由設計できて、水廻りも内装もきれいに一新することが出来たら(ほかにも書ききれない項目が多数)…とても素敵ですよね!これがリノベーションです! リノベーションは費用をかけるところとそうでないところ、メリハリをつけてお話ができるので、満足度も高く仕上がるはず♪ 施工事例を一つ挙げますと…before 元々和室の2間+縁側を after大胆にリビングに変更!構造上大切な柱は、見せる収納として利用します! 今現在中古住宅が増えている背景もあり、この中古住宅×リノベーションが熱い!!!既存の中古住宅は、土地探しが難航し易い場所に建っているケースもあるため、地域を譲れない方にもメリットがあります!また場合によっては、ほぼほぼ土地値で建物も同時に購入できるので、お得に購入できるチャンスにも恵まれます! そして是非一度、メゾンデザイン工房のリノベーションをご検討ください!メゾンデザイン工房のリノベーションは人気の6つのテイストをご準備しているので、お好みの雰囲気がきっと見つかります♪簡単にご紹介しますと… SIMPLE -シンプル-とことんシンプルを追求 FRENCH -フレンチ-パリのアパルトマン風 NORDIC -ノルディック-北欧調で室内空間を楽しく快適に CALIFORNIA -カリフォルニア-カフェの雰囲気 VINTAGE -ヴィンテージ-古さが価値を高める仕様 BROOKLYN -ブルックリン-素材感を醸し出すメカニカルな雰囲気 \詳しい詳細はこちらをクリック/Renovation 家探しの選択肢に「中古住宅×リノベーション」を一つ入れていただけると嬉しいです♪
-
2022.01.28
こんにちは!Lovin'LIFEの店員さんです(/・ω・)/先日とっても可愛いサボテンが入荷しました✨鮮やかなグリーンで元気いっぱいです!サボテンと言えば・・・お正月など寒い中お店は暖房も付いていなくて、あえて水を切らして保管。。心配だったのですが、、なんと元気いっぱい✨寒さにも思った以上に強くて安心しました(;´∀`)北陸でもサボテン飼育できましたvただ梅雨時期はなるべく湿度を避けてくださいね♪お世話もラクちん!本当に可愛いサボテンおすすめです( *´艸`)
-
2022.01.23
1/29.30内覧会します!⸜( ・ᴗ・ )⸝
こんにちはー!最近4ビートの曲のエモさにエモエモしているアシスタントの中田です🐾ずっと流行りの音楽を聴いていなかったものでビートやコードで感じ方が全然違うなぁと、久々にドキドキしています🐣この話をする時点で既に出遅れているどころかいつの話やねんですが転調の回数で噂になっている髭男のCry Babyなんてまさにそうですよね!いつも中田ははじめての曲を聴くとき、一番に歌詞を聴くのですが歌詞そっちのけで転調のことが気になって気になって胸ぐらを掴まれて、強烈なパンチを食らってよろけた気分でした(/・ω・)/ さて!メゾンのほやほやニュースですが今週末 1/29(土)・1/30(日) 越前町気比庄にてお施主様のご厚意により完成内覧会を開催致します!!!👏 今回のお住まいはアウトドアリビングのあるお住まい🏡✨ \ここにウッドデッキつきます/屋根付きなので直射日光は避け、心地よい採光を取り入れられます🌞 南からの採光で明るいリビング🎵 明るい和室🎵 明るいキッチン🎵キッチンは、和室で遊ぶお子様やウッドデッキを見渡せるので奥様安心の配置となっています😊 そのほか、自転車やベビーカーも置ける広いエントランスクロークがあったり 洗面室が独立してるので入浴待ちの時間が削減できたり お片付け楽々のサンルームとウォークインクローゼットが続間になっていたり こだわり動線のお住まい、この機会に是非ご覧くださーい!✨ \目印はこの外観/ 今回の完成内覧会は予約無しでもご来場いただけますが、コロナウイルス感染拡大防止のためご来場数の状況によって、上限を設けさせていただく場合がございますのでご了承くださいませ_(._.)_ご予約は下記URLよりお願い致します✨https://www.maison-d.jp/event/details_6059.html また、森本ブログにありましたこどもみらい住宅支援事業などもありますのでお気軽にご相談くださいね!\森本ブログはこちら/https://www.maison-d.jp/blog/archives/7273 それでは、お引渡し後のお客様邸に訪問させていただいた際にお子様の親友みーみ(勝手に親友って言ってる)に貰ったすみっこのねこ🐈のお写真で本日はおしまい🐾 じょうずに作ってて貰うなんてもったいない💦と思いましたが可愛いし上手だし愛猫キキに色合いが似てるので快くいただきました!みーみありがとう❤お仕事机のところに置いて、毎日一緒にやってるよー❤ ではまた👋
-
2022.01.22
人によって価値の感じ方は変わる★
(今年初めての投稿なので、超マジメモードでお送りします。(`・ω・´)ゞキリッ) 今年も雪が降りだし、毎年ながら寒さで動きが鈍くなっております。。。冬は蓄えて巣ごもりするという昔の人の感覚から、現代は冬でも変わらない生活をする感覚になっていますね。また、子供のころは雪が降ると楽しくてしょうがなかったけれど、大人になると雪かきや出勤の時間がかかることで雪が降るのが嫌になりますよね。そういう、同じ現象でも時代や年齢やタイミングによって感じ方が変わる「あるある」なこと。住宅で「あるある」、、、、考えてみましょう!! その時代の価値観や家族の状況で建てられた住宅だけど、価値観が変わると使いにくかったり手狭になったりしますよね。その場合、あなたはどうしますか?我慢?リフォームして直す?DIYする? 私は断然リフォームして直すことを考えます。家を直すだけでなく暮らしを見直すきっかけでもあるリフォームは、自分自身だけで現状を直すのは限界があります。我慢はなおさら無理です。。。ですので、大事なことはキレイにするだけでなく付加価値を高めるリフォームを行うこと!そして、適切なアドバイスをしてくれ背中を押してくれる信頼できる人を見つけることです。もう一度聞きます。あなたはどれを選びますか?我慢?リフォームして直す?DIYする?またあなたには信頼できる人はいますか?新年になったのを機会に、今一度自分の暮らしと価値観が合っているか見直してみるといいと思いますよ(^^)