Blog & Column
ブログ・コラム
- お施主様の土地にあった地盤改良!! - メゾンデザイン工房
2025.09.27
お施主様の土地にあった地盤改良!!
こんにちは ^-^ 工事課 高島です
夜の気温がスッと下がり 睡眠の質が良くなってきた今日この頃です。
夜に窓を開けてたりすると、肌寒く感じますね。
気温の変化による体調悪化には気を付けていきたいものです。
今回は 地盤改良工事についてです。
地盤改良と言っても 種類があり 用途.用途に合わせて使い分けていきます。
弊社では
スウェーデン式サウンディング試験を採用し 現地にて調査を行い必要に応じて
改良工事を行っています。
工法は
表層改良
現状地盤面で検査結果に応じた深さのところまで掘り上げ固化材と土とを撹拌して面で支持力を得ます。
広範囲での掘削のため残土が出たり固化材の粉塵などが舞う・近隣への配慮が必要になります。
柱状改良
ドリルで掘削していきコンクリートミルクを穴の周りの土を巻き込みながら撹拌して柱を形成して支持力を得ます。
地面の中にコンクリート上の柱が埋設される為建て替えの時などには弊害がある場合があります。
環境パイル工法
防腐剤・防蟻剤を注入した木材を支持面まで打ち継ぐことで建物の地盤の強度を確保します。
エコジオ工法
ドリルで掘削して自然物である砕石を締め固めながら柱を形成して地盤の支持力を得る工法です。
自然界に元々あるものの為、資産価値を損ないません。
など色々あります。
お施主様の土地にあった 改良工事の最適を考え、安心の家造りを 始めていきたいと考えています。
投稿者:Makoto Takashima